[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
というのも、やっと長男が帰ってきてくれてパソコンを直してくれたからなんです。
あ~よかった、よかった


その為だけに、帰省してくれたみたいなんですが、「冬は来ないからね」って。
冬にはお店の方のパソコン壊れるかもね


長男も夫が父親になったのと同じ歳になりました。
なんだか不思議。
一年に数日しか会えないので、私の中の息子は18歳で止まっているような気がするんですが。
な~んて、私もその時の年齢で止まっていればね

昨日新しく仲間に加わった精油。
ローズマリーカンファー、ウィンターグリーン、ワイルドキャロット(キャロットシードともいう)
わくわくして蓋を開けてみました
ローズマリーのシネオールはずっと使ってきたんだけど、カンファーは初めて。
刺激的なシネオールに比べると、やさしい香り…
筋肉の緊張や痛みをを和らげたりするにはやっぱりこちら。
シネオールはどちらかというと、花粉症や風邪のときに活躍する精油。
こうなると、もっともダイエットに適していると言う、ローズマリーベルベノンも気になります…
ウィンターグリーンは今さらって感じですが、あのサロンパスの香り。
もうそのもの。
ワイルドキャロットは旦那さんの為に購入したようなもの。
肝臓に強力な解毒作用があるとのこと。
そう、のんべえの肝臓はかなり疲れているはず。
あと、セロリシードと一緒に使えばシミにも効用が…
で、ゆうべ、セロリシードとワイルドキャロットの精油をブレンドして私のフェイシャルで試してみました。
うっ、ちょっと苦手な香り…
セロリとにんじんだものね~。
お腹のトリートメントにはいいかもしれないけど、顔には少々きついかも。
なので、さらにラベンダーを追加すると、「おお、なかなかいいじゃん」
今日から旦那さんにも使ってみます。
コーディネーターでは32種類の精油について学ぶんですが、その他の精油にも素晴らしい作用のあるものや、良い香りのものがあって、いつの間にか精油のコレクションが50種類に達しそうです…

いや、もうあるかも…
セラピスト仲間のNさんからメールで「プラナロム社の精油注文するけど、なんか欲しいものある?」
ってきたのでついつい4種類ほど買ってしまいました

精油やハーブについて勉強していると、ホントに植物のパワーってすごいな~ってつくづく思います。
日本では精油は雑貨扱いで、効果効能をうたってはいけないんですが、成分を分析してみると1つの精油にも何百と化学成分を含んでるものがあって、これが自然の力でできたものだと思うと感動してしまいます



むかし、学生の頃は化学と生物を選択していたんだけど、今では何を勉強していたやらさっぱり覚えていません

もう一度あの頃の脳みそを取り戻して勉強し直せれるものなら…
な~んてこと思っても仕方が無いので時間をかけて楽しんで勉強していきます

梅雨は明けたんですよね?
なんかざーざー雨降ってますけど…
洗濯物が乾かなくて困ります~。
昨日娘が帰省してきました。
高岡駅に着いてバスに乗ろうと思ったら1時間以上なかったそうで、仕方なく5キロの道をガラガラ荷物を引っ張りながら歩いてきたそうです。
可愛や… 田舎だし…
そういえば、去年自動車免許を取りに試験に富山へ行った次男は、その足で大阪へ帰るのに、サンダーバードの電車賃しかなくて、試験会場まで往復歩いたと言ってったっけ。
いや、行きは時間が無くて7キロをダッシュして行ったと言ってたな。
ほんと、若いってすばらしい!
その足腰!
うらやましい
まあ、次男は大学終わるまでずっとスポーツしてたんだから、それくらいなんでもないか…
私はせめて犬の散歩ぐらいしなきゃね~
トリートメントをするのにも、足腰鍛えなきゃ
加盟校登録してから実に半年以上…
やっとスタートです。
思っていたより下準備が大変でした。
アロマ教室の時もクラフト制作の準備は大変でしたが、今回はお勉強なので、忘れていることもあったり下調べなど結構時間かかりました。
しかも生徒さん第一号となるMさんはもう、マッサージとかを仕事としている方で、精油の知識も少しはあり最初の説明は省くことができたんですが、どんどん質問が飛んでくる…


それでもまあ、結構答えれたかな。
自分でも意外…。やはり現場で4年間培った経験は無駄じゃなかったってことかあ。
しかし、話が横へ反れる反れる。
だんだん収拾が付かなくなり、自分で決めていた時間配分とか、言わなきゃならないことを言えなかったり…


自分のペースを守るという課題は残りましたね

何事も初めてということはありますから…

「初心忘るべからず」でがんばっていきます。

9月スタート生徒さんは続けて募集中ですが、先日お伝えしていた割引に関して。
割引は9月中までにスタートできた方のみにいたします。
¥150,000⇒¥75,000(消費税、教材費込)
お考え中の方はぜひ、一度ご相談ください。

03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
アロマインストラクター
アロマハンドリラックス技術者/JAA認定講師
JREC(日本リフレクソロジスト認定機構)会員
ナードアドバイザー
ファイブセンスR・アプローチ・トリートメント・フェイシャルプラクティショナー