[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
久しぶりに本屋さんに行くと、来年のカレンダーやら手帳がずらりと並んでいました。
もう来年の準備か~

一年があっという間に過ぎていくなあ。


手帳を買うことにしていろいろ見てたんですが、毎年種類が増えていきますね。
いつも同じタイプのを買うんですが、別にこだわっているわけではありません。
月別の見出しがついているものがいいので必然的に種類が限られてきます。
いつもはそんなに種類がないのに、今年は結構豊富にありかなり迷いました。
バッグに入れるのに、あまり大きいとじゃまになるし…
でも!
小さいと、予定が入らないかもしれないので、やっぱり大きめのにしました。

(小さい字が最近特に見えにくくなったので大きいのにしたというのが本音です…

そろそろ、手荒れが気になる季節になってきました。
私達セラピストにとって、手荒れは致命的
けれども、主婦も兼業しているとなるとなかなか手が荒れないようにするのは至難のワザ
真夏以外は手袋をして炊事をしてるんですが、それでもこれからの季節は気をつけないといけません。
そこで、ハンドクリームを作成しました。
スイマセン、画像が横になってしまいました
カレンデュラオイルにシアバター、みつろう、、乳化ワックスに、フローラルウオーター。
ひたすら混ぜ混ぜすること約15分…
さらにラベンダーとローズウッドの精油を入れてさらに混ぜ混ぜ。
できました~
今日、これからお花教室があるので、メンバーの分も作りました。
え~、8人分です。
いつもいつもお世話になっている人ばかりですので、少しづつおすそわけです
今朝の出来事です。
いつものように顔を洗ってコンタクトレンズをまず、左目に入れたところ、「入れたはずなのに見えない…」
わたくし、裸眼だと0.1以下なので家の中さえろくに歩けなくなります。
どこかにレンズが落ちたのだろうと、メガネをかけてあたりを探しましたが見つからず
もしかしてと鏡をよく見ると、やっぱり
レンズが黒眼の上になく、白目の辺りに少し見えました。
眼をパチパチさせると、レンズが完全に見えなくなってしまいました。
焦~
眼の裏側に行ってしまった~
悪戦苦闘すること約20分
戻ってこないしどうしよう~
仕事に行かなきゃ行けないし
眼科に行ってる暇ないし~
眼の裏側にレンズくっつけたまんま仕事しなきゃいけないの~
…ようやく少しレンズの姿が見えたところで、無理やり引っ張り出し、一件落着
コンタクトレンズを使わない方にしてみれば、想像もつかないでしょうね…
長年レンズを使っているといろいろトラブルもありました。
今のように使い捨てのがない時には、片方2万円もするので失くしたときには大騒ぎしたことも
そろそろメガネにしなきゃいけないお年頃かしら…
レンズを入れると老眼で細かい字が見えないし
なんて不便なの
お若い皆さんは眼を大事にしましょう
私の姉は五十代に突入していますが、昨年よりハマっているものがあります。
それは 「嵐」
そう、ジャニーズの嵐です。
なんか、ドラマの主題歌で気に入ったとかでCDを買ってきたらDVDも付いていたらしく、それを真似てダンスをしているうちに、4キロも体重が減ったとか。
肩こりも良くなったらしく、私のマッサージもあんまりして欲しいと言わなくなりました。(助かった)
アンタの不調は運動不足だったのね
いやいや、ストレス解消になったんでしょうね。
で、今日は大阪で嵐のコンサートに行っております。
コンサートの抽選に当たったと大騒ぎしていました。
そのむか~し、富山で西城秀樹のコンサートに連れて行ってもらったとき(古っ!私は別にファンでもなかったけど)
その時私が虫歯が痛くなり、ずっとぐずぐず言っていて、せっかくのコンサートが台無しだったとさんざん叱られました。
なので今回はお声が掛かりませんでした(キョーミないし…)
従姉と行っています。
大体、嵐って松ジュンくらいしか知りません(友達の息子さんがそっくりだったんで!ちなみにその友達はヨン様にハマっておりますが)
なんにせよ、何かに夢中になれるのは良いことです
がんばれ!おば様たち
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
アロマインストラクター
アロマハンドリラックス技術者/JAA認定講師
JREC(日本リフレクソロジスト認定機構)会員
ナードアドバイザー
ファイブセンスR・アプローチ・トリートメント・フェイシャルプラクティショナー