忍者ブログ
リラクゼーションルームほの香
〓 Admin 〓
<< 03   2025 / 04   1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30     05 >>
[14]  [15]  [16]  [17]  [18]  [19]  [20
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

家の裏にお姑さんが作っている結構広い畑があり、その一角を借りてハーブを植えるようになって3年。
ほとんど旦那さんにお任せしているのですが、今日洗濯物を干しに言ったついでに覗いてみると、おお~もう結構生えている…
カモミール、ペパーミント、レモンバームなど。ラベンダーも青い葉っぱがでてきています。

久々に収穫して洗って干して。自家製ハーブティーも近々お客様にお出しできるわ…
っと喜んでいると、もう出来上がっているのがありました☆

旦那さんが何日か前に、摘んだやつでした。

カモミールやミント、レモンバーム、レモングラスなどはお茶にしたり、お風呂にいれたり。
セントジョンズワートはオイルに漬け込んで抽出油を作ります。神経痛もちの姉にマッサージしてあげると、随分楽になるらしいです。
ラベンダーは観賞用、お茶、クラフト作りにと大活躍します。

今のところ、アロマ教室は休業状態ですが、またやりたいです。
1種類制作は1,200円からですので、興味のある方、お待ちしていま~す

03d1a152.jpeg0acf59f9.jpeg
← 写真のアップできました~。
  携帯で撮ったのであまりきれいでは
  ありませんが

PR

今日は良いお天気で、汗ばむくらいの陽気でしたね。

昨日、この春県外の大学に進学した娘が帰ってきて、今日は一日娘とデートしておりました。
眼科へ行きコンタクトレンズを作り、そのあとイオンをぶらぶら…
お互い春から節約生活をしていたのに、久しぶりに2人でショッピングをしたせいか、あっという間に一万円札が飛んでいきましたよ。とほほ…

でも帰ってきて良く見ると自分のものもけっこう買ってたりして。
最近1人だとなかなかイオンとか行かないので、楽しかったです。

それにしても娘がブログを読んでたと知って絶句です。
「お母さん、若い人みたいだね」
って、気持ちはいつも若いんです!
 

私の占い好きは周知のところです。
他人を占うことではなくて、占ってもらうのが好きで、けっこうありとあらゆる占いに足を運びました。

占い好きの方、お問い合わせください。紹介しますよ

ホロスコープも持っていますが、昨日本を買ってきてしまいました。
その本にはCD-ROMがついていて、誕生日や生まれた場所を入力するとコンピューターでホロスコープを出してくれると言うすぐれもの
自分のは持っているので、ダンナや子供のを出してみようかな~

占いで、私はあんまり悪いことって言われないんです。
っていうか、悪い事って忘れてしまうんですね。たぶん…
そうか、そんな事もあるかも。気をつけようってぐらいです。

良いこと悪いことは誰にでもあること。
要は気持ちが大事だと思ってるんで。
人や環境のせいにしがちだけど、全部自分が引き寄せてると思うと納得できるんですよね。

まあ、数々の占いで得た教訓です
 

オープンの時に楽しませてくれたお花たちも、ついに枯れてしまいました
思ったよりも長く楽しめたのですが、正直わたしはあまりお花の知識に詳しくなくて改めて勉強しなきゃと思いました。
植物のお世話って思ったより大変ですね。生きているんだから当たり前なんですが…
きちんとしたマニュアルなんて無くて、その日その時ちゃんと状態を見てあげなきゃいけません。
子供とおんなじだあ~

子育てはほぼ終わりに近いんですが、息子、娘が置いていった猫や犬もわが家にはいるんです。
お世話は大変なんですが、(まあ、おばあちゃんがしてくれるんですけどね)ずいぶんと寂しさを紛らわしてくれました。

動物ほどでなくても、植物たちもけっこうつらいときや悲しいとき、励ましてくれたり慰めてくれたりするんですよね。
生きてるんだから当たり前なんですけど…

精油というのは、植物のエネルギーがぎゅっと凝縮されたものなので、やっぱりそれなりにお世話は必要なんです。
そしてやっぱり香りが、つらいときや悲しいときに励ましたり、慰めたりしてくれるんです。
生きてるんだから当たり前ですね。

 

先日、いつも集まるメンバー5人(いつもは6人)で、食事会をしました。
次男が高校生のとき入っていたソフトテニス部のレギュラー6人の母たちの集まりです。
一緒にインターハイの応援に行った縁で仲良くなり、卒業して5年が過ぎた今でも交流があります。
年に数回食事会をするのですが、次回の日を決めた後で会の名前を付けようかという話になり、
いろいろ考えたのですが、結局決まらず次回への宿題となりました。

名前を考えるのって難しいですよね。
私のお店の名前は「リラクゼーションルーム ほの香」ですが、これを付けるときもかなり迷いました。
ちなみに「ほの香」は私の名前でも娘の名前でもありません。
なんとなくイメージで柔らかく、覚えやすい名前ということで決めました。

移転に伴い、他のお店のようにおしゃれな横文字の名前に変えようか、とも思いましたが
この2~3年に仕事を通じて知り合った方から、本名の磯部ではなく「ほの香さん」
と呼ばれることも多くなり、せっかく定着しているのだからと断念しました。

まあ、気に入っているからいいか。
名前のごとく、ふんわり柔らかく、でも地に足をつけて生きていけたらいいですね


カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
最新CM
[08/26 COCOCHI]
[08/06 honoka]
[08/05 COCOCHI]
[07/19 honoka]
[07/19 Pa]
最新TB
プロフィール
HN:
ほの香
性別:
女性
職業:
セラピスト
趣味:
仕事かな~
自己紹介:
JAA(日本アロマコーディネーター協会)認定加盟校
アロマインストラクター
アロマハンドリラックス技術者/JAA認定講師
JREC(日本リフレクソロジスト認定機構)会員
ナードアドバイザー
ファイブセンスR・アプローチ・トリートメント・フェイシャルプラクティショナー
バーコード
ブログ内検索
P R
アクセス解析
カウンター
Copyright(c) ほの香 All Rights Reserved.* Powered by NinjaBlog
* photo by 空色地図 * material by egg*station *Template by tsukika
忍者ブログ [PR]