[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日はとても暖かく、どこかへ出かけるには最高の1日でしたね。
今日久しぶりに仲の良いセラピスト仲間が訪ねてきてくれました。
今日はちょうど小杉サロンのオープン記念日だったんですね

うっかりしていたら、「オープン1周年おめでとうございま~す」
と、お花をいただき、びっくり&超うれしい

どうもありがとうございました。

薔薇がたくさんでとってもいい香りがします。

(本物の薔薇の香りです…持っている精油はオットー、つまり水蒸気蒸留法で抽出したものなので芳香成分がすべて出ている訳ではなく、微妙に香りが違います。)
こちらは先日、夫が離任式にいただいた花束を私が今朝アレンジしました。
ミニ薔薇とかすみ草がとっても可愛い

このあいだまで、生の花はたまに買って飾るくらいでしたので、一度にたくさんの花々がお店にあるのは本当に久しぶり…
やっぱり生のお花があると、華やかさと明るさが増して気分も良くなりますね


もうすぐ発売される「キレイ本」
今回思い切って出すことにしました。
撮影は2月でしたが、当日の朝、美容師である姉に
「顔は直せんから、髪を可愛くしてくれ~」
と、頼むと思いっきりくるくるにしてくれて、ちょっと恥ずかしい写真になっています。

ふけ顔とくるくる髪型がアンバランスで…
本を見て初めて尋ねてこられた方はびっくりするかも。

まあ、それは置いといて、とにかく髪が邪魔でたまらなくなり、本当はもっと思い切り短くしたかったのですが、ショートにするといつも不評なのでこのくらいに…
単なる「おかっぱおばさん」になってしまいましたが。
でも、すっきりしたあ~

今、「からだの取扱書」という本を読んでいます。
中国医学の健康テクニックを私でも読める分かりやすい内容で書かれています。
まだ半分も読んでいないのですがとても面白いです。
アロマセラピーと東洋医学は共通点が多いので、とても興味深いです。
西洋医学は病気の診断と治療にほぼ100%力を入れていますが、東洋医学は病気にならないようにする予防医学に重点を置いているところが、アロマセラピーとよく似ています。
実際、アロマトリートメントに経絡、ツボを意識してやってらっしゃるセラピストさんは多いですし、私もそうです。
リラクゼーション+症状の改善を望むお客様がとても多く、日本人にとてもマッチするからでしょうね。
予防医学といえば…
最近特に若い人に夜更かしをする人が多いですが、子供のうちから夜更かしをしていると、体にエネルギーを蓄える量が少なくなり、病気発症年齢がすごく早くなるのだとか…
特に睡眠は健康に不可欠なものですし、起きる時間が遅いと朝の太陽の光を浴びることもなくなります。
ストレスなどでセロトニンという神経伝達物質が少なくなると、うつ病になるという事は今はテレビなどでも言われていますよね。
朝日を浴びる事でセロトニンを増やす事ができるので、早寝早起きはストレスに強い体作りにも役に立つそうです。
精油の中にもセロトニンをアップするのを助けてくれるものもあります。
けれど、ちょっとした生活パターンの見直しで健康が維持できるのなら、それに越した事はありません。
明日から早起きして太陽の光を浴びるぞ~
(雨だったりして)
何のイベントかも良く知らずに行って来ました…
アートマーケット。
知らなかった。


こういうのがあったんですね。
出不精で、世間で何があるかも良く知らず…
すんごい人出で(すんごい天気だったにもかかわらず)びっくりデス☆
人ごみはとっても苦手で、1時間もいられない性質なんですが
ちょっと覗くと面白いお店のオンパレード!

いや~、知らなかった。来年も行ってみたいですね。仕事抜きで

こんなに人込みでは、落ち着いてマッサージなんか受けれないし、人来るかなあ
と、思ったんですが来てくださいました。
結構楽しかったです。

ちょっとふらふら出歩くとすぐに呼び出しがかかって。
いえ、とってもありがたいんですけどね

2年前まではいろいろイベントに出ていたのに、ここのところすっかりご無沙汰で、新鮮な感動がありました。
今年は、出られるイベントには積極的に出る事にしよう

といっても、実はちょうど2月14日に、金沢の知り合いセラピストのサロンに行き、いただいたのを、それらしく「バレンタインのチョコよ」と言って渡しただけ

ところが、モテない夫は久しぶりにもらったチョコに思いがけず大喜びしたのでした(単純)
ちょっと罪悪感はあったけど、せっかく喜んでいるのだからチョコの出所は言わずにいました。
最近になって娘に「ホワイトデイ、どうしようか。」と言ってるのを聞き、
(おお、やった、何かもらえるかも

と、ひそかに期待しておりました。
で、結局もらったのが写真のお花の鉢。
お花好きなので嬉しかったんですが

夫は小学校勤務。
卒業生にもらったんだそうです…
結局もらい物をやりとりしただけ

「似たもの夫婦だね

と娘に笑われてしまいました。
ああ~
期待した私がバカだった

03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
アロマインストラクター
アロマハンドリラックス技術者/JAA認定講師
JREC(日本リフレクソロジスト認定機構)会員
ナードアドバイザー
ファイブセンスR・アプローチ・トリートメント・フェイシャルプラクティショナー