リラクゼーションルームほの香
〓 Admin 〓
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
前にチラッと書きましたが、新月の日よりダイエットを開始しました。
ダイエットとは「やせる」という意味ではありません。本来は「食事療法」「正しい食生活をする」という意味です。
え~、これは今お仕事をさせていただいている「ナチュラルボックス」さんの受け売りなんですが…
そこで、教えていただいた「ぷち断食」というのをやってみました。
これは「月のリズムでダイエット」という本(サンマーク出版、岡部賢治さん)に載っている方法です。

月のパワーを利用して新月と満月の日だけ、夕食を抜くという簡単な方法。
新月の日は、「排泄力」「解毒力」が増し「デトックス効果」が高まり痩せたい日には最適で、満月の日は「代謝」が高まり「吸収力」がアップするので1食抜くことでカロリーを抑えるというやりかたです。
そのかわり、「酵素」を2回に分けて飲みます。
「酵素」は消化されたものなので胃に負担をかけずに済みます。
詳しくは「ナチュラルボックス」さんにお尋ねください。
で、やってみました。
我が家は夕食が早いので、つい夜食を食べてしまう私は夜の空腹に耐えれるかしらと思っていたのですが、酵素を飲んだおかげかあまり苦痛を感じませんでした。
翌朝はとても目覚めがよく、体も軽く感じました
(体重は減ってはいませんでしたが)
胃の調子もよく朝は消化のよいものを軽めに食べました。
これを1年続けると24食抜くことになり、計8日間断食したことになります。

さらに、「酵素浴」や「アロマトリートメント」を加えればもっと効果的
気が遠くなるなるようですが、ダイエットに近道はありません
(急激なダイエットはリバウンドのもと)
4年間で4キロ増えたのを1年かけて戻します。
こうご期待
(続けられるかが問題…)
ダイエットとは「やせる」という意味ではありません。本来は「食事療法」「正しい食生活をする」という意味です。
え~、これは今お仕事をさせていただいている「ナチュラルボックス」さんの受け売りなんですが…
そこで、教えていただいた「ぷち断食」というのをやってみました。
これは「月のリズムでダイエット」という本(サンマーク出版、岡部賢治さん)に載っている方法です。
月のパワーを利用して新月と満月の日だけ、夕食を抜くという簡単な方法。
新月の日は、「排泄力」「解毒力」が増し「デトックス効果」が高まり痩せたい日には最適で、満月の日は「代謝」が高まり「吸収力」がアップするので1食抜くことでカロリーを抑えるというやりかたです。
そのかわり、「酵素」を2回に分けて飲みます。
「酵素」は消化されたものなので胃に負担をかけずに済みます。
詳しくは「ナチュラルボックス」さんにお尋ねください。
で、やってみました。
我が家は夕食が早いので、つい夜食を食べてしまう私は夜の空腹に耐えれるかしらと思っていたのですが、酵素を飲んだおかげかあまり苦痛を感じませんでした。
翌朝はとても目覚めがよく、体も軽く感じました

胃の調子もよく朝は消化のよいものを軽めに食べました。
これを1年続けると24食抜くことになり、計8日間断食したことになります。


さらに、「酵素浴」や「アロマトリートメント」を加えればもっと効果的

気が遠くなるなるようですが、ダイエットに近道はありません

(急激なダイエットはリバウンドのもと)
4年間で4キロ増えたのを1年かけて戻します。
こうご期待

PR
この記事にコメントする
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
[08/26 COCOCHI]
[08/06 honoka]
[08/05 COCOCHI]
[07/19 honoka]
[07/19 Pa]
最新TB
プロフィール
HN:
ほの香
HP:
性別:
女性
職業:
セラピスト
趣味:
仕事かな~
自己紹介:
JAA(日本アロマコーディネーター協会)認定加盟校
アロマインストラクター
アロマハンドリラックス技術者/JAA認定講師
JREC(日本リフレクソロジスト認定機構)会員
ナードアドバイザー
ファイブセンスR・アプローチ・トリートメント・フェイシャルプラクティショナー
アロマインストラクター
アロマハンドリラックス技術者/JAA認定講師
JREC(日本リフレクソロジスト認定機構)会員
ナードアドバイザー
ファイブセンスR・アプローチ・トリートメント・フェイシャルプラクティショナー
ブログ内検索
P R
アクセス解析
カウンター