リラクゼーションルームほの香
〓 Admin 〓
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
来月の勉強会が、10月8日あります。
って、もう来週じゃ…
まだ、準備にかかっておりませんでした。
今回は、わたし、去年ナードで習った事の復習を兼ねて「精油の化学」をやるんですが…
化学なんですね~。
高校でやって以来三十年ぶりくらい?いや、もっとか。
当時は理解できていた事も、今じゃさっぱり頭にありません。
原子、分子式、構造式、共有結合がどうのこうの…
4年くらい前に、当時お世話になっていたトータルヒーリングAOEさんで、大学の講師さんを招いての特別セミナーで一度やったんです。
その時は、なんでリラクゼーションを提供するために化学までやらなきゃいけないのか理解できず、ぼ~っと講義を聴いていました。
それから3年経ってからようやくその必要性に気づいて、また勉強したわけです。
私たちは、精油を扱うスペシャリストとして、香りを使ってお客様にマッサージだけでは得られないものを提供しています。
その精油の成分をある程度理解しておかないと、トラブルの元になったり逆の効果がでてしまったり、という事になりかねないからです。
精油は100%天然だから必ずしもすべての人に安全、というわけではありません。
天然のものだからこその、アレルギーや刺激を引き起こす成分もあります。
なので、精油というものを知る必要があるんですね。
と、自分に言い聞かせつつ、勉強会の資料づくり…がんばります
PR
って、もう来週じゃ…

まだ、準備にかかっておりませんでした。
今回は、わたし、去年ナードで習った事の復習を兼ねて「精油の化学」をやるんですが…
化学なんですね~。

高校でやって以来三十年ぶりくらい?いや、もっとか。
当時は理解できていた事も、今じゃさっぱり頭にありません。

原子、分子式、構造式、共有結合がどうのこうの…
4年くらい前に、当時お世話になっていたトータルヒーリングAOEさんで、大学の講師さんを招いての特別セミナーで一度やったんです。
その時は、なんでリラクゼーションを提供するために化学までやらなきゃいけないのか理解できず、ぼ~っと講義を聴いていました。
それから3年経ってからようやくその必要性に気づいて、また勉強したわけです。
私たちは、精油を扱うスペシャリストとして、香りを使ってお客様にマッサージだけでは得られないものを提供しています。
その精油の成分をある程度理解しておかないと、トラブルの元になったり逆の効果がでてしまったり、という事になりかねないからです。
精油は100%天然だから必ずしもすべての人に安全、というわけではありません。
天然のものだからこその、アレルギーや刺激を引き起こす成分もあります。
なので、精油というものを知る必要があるんですね。
と、自分に言い聞かせつつ、勉強会の資料づくり…がんばります

この記事にコメントする
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
[08/26 COCOCHI]
[08/06 honoka]
[08/05 COCOCHI]
[07/19 honoka]
[07/19 Pa]
最新TB
プロフィール
HN:
ほの香
HP:
性別:
女性
職業:
セラピスト
趣味:
仕事かな~
自己紹介:
JAA(日本アロマコーディネーター協会)認定加盟校
アロマインストラクター
アロマハンドリラックス技術者/JAA認定講師
JREC(日本リフレクソロジスト認定機構)会員
ナードアドバイザー
ファイブセンスR・アプローチ・トリートメント・フェイシャルプラクティショナー
アロマインストラクター
アロマハンドリラックス技術者/JAA認定講師
JREC(日本リフレクソロジスト認定機構)会員
ナードアドバイザー
ファイブセンスR・アプローチ・トリートメント・フェイシャルプラクティショナー
ブログ内検索
アクセス解析
カウンター