リラクゼーションルームほの香
〓 Admin 〓
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今週、射水市の中学校では2年生の職場体験「14歳の挑戦」があるようで、昨日から下の美容室「アンジェリカ」さんにも可愛らしい中学生が3人来ています。
今日は午後から私のところにも、体験にやってきました。
何をやってもらおう…
さすがにお客様に触ってもらうわけにもいかないので。
まあ、初心者むけのスクールみたく、少し学習してもらいましょう
しかし…
「アロマセラピーって言葉聞いたことある?」
「聞いたことありませ~ん」

ちょうど、家にあったレモンバームを持ってきていたので、葉っぱをこすって匂いを嗅いでもらうと
「お~、レモンだ!」
で、簡単に精油の説明をしたあと、お掃除用スプレーを作ってお掃除をしてもらいました。
鏡やテーブルなど、3人であっという間にピカピカにしてくれました。

その後、交代でハンドマッサージの実習を。
「帰ったら、お母さんやお父さんにやってあげてね」
「いい香り~、眠くなる~」
最初はかしこまってなかなか喋らなかった3人も、だんだん饒舌になってきて、部活や勉強の事など話してくれました。
アロマには、こんな若い中学生の子達とも打ち解けてくれる力があるんですね。
2時間もたつ頃には「ローズマリーってどんな香り?グレープフルーツって何にいいの?」
と、質問攻めに
アロマに興味を持ってもらえたようで、嬉しくなりました。
仕事の厳しさを教える事も大切だけど、私は仕事は楽しいって事を教えたいと思いました。
だって、学校の勉強って何のためにやるのか、将来に結びつくものだとしたら、苦しい将来より楽しい未来に向けてやる方がいいじゃないですか
この仕事をやるために、体のことや化学の事を勉強した事も伝えました。
「将来本当に習いたくなったら来てね~。お疲れ様でした
」
うちの娘も6年前に14歳の挑戦に行って来てますが、こんな感じだったのかしら?
いや~もっと厳しかったでしょうね。
娘の選ぶ職種は14歳の挑戦で体験したのとはたぶん違うと思いますが、いい経験だったんだろうな
今日は午後から私のところにも、体験にやってきました。
何をやってもらおう…
さすがにお客様に触ってもらうわけにもいかないので。
まあ、初心者むけのスクールみたく、少し学習してもらいましょう

しかし…
「アロマセラピーって言葉聞いたことある?」
「聞いたことありませ~ん」


ちょうど、家にあったレモンバームを持ってきていたので、葉っぱをこすって匂いを嗅いでもらうと
「お~、レモンだ!」
で、簡単に精油の説明をしたあと、お掃除用スプレーを作ってお掃除をしてもらいました。
鏡やテーブルなど、3人であっという間にピカピカにしてくれました。


その後、交代でハンドマッサージの実習を。
「帰ったら、お母さんやお父さんにやってあげてね」
「いい香り~、眠くなる~」
最初はかしこまってなかなか喋らなかった3人も、だんだん饒舌になってきて、部活や勉強の事など話してくれました。
アロマには、こんな若い中学生の子達とも打ち解けてくれる力があるんですね。

2時間もたつ頃には「ローズマリーってどんな香り?グレープフルーツって何にいいの?」
と、質問攻めに

アロマに興味を持ってもらえたようで、嬉しくなりました。
仕事の厳しさを教える事も大切だけど、私は仕事は楽しいって事を教えたいと思いました。
だって、学校の勉強って何のためにやるのか、将来に結びつくものだとしたら、苦しい将来より楽しい未来に向けてやる方がいいじゃないですか

この仕事をやるために、体のことや化学の事を勉強した事も伝えました。
「将来本当に習いたくなったら来てね~。お疲れ様でした

うちの娘も6年前に14歳の挑戦に行って来てますが、こんな感じだったのかしら?
いや~もっと厳しかったでしょうね。
娘の選ぶ職種は14歳の挑戦で体験したのとはたぶん違うと思いますが、いい経験だったんだろうな

最近、手抜き料理が多い私…
久しぶりにカレーを作りました。
私にとってカレーは手抜き料理ではありません
3時間ぐらいかけて作ります。
実家の姉直伝カレーで、結婚してから20数年変わりません。
でも、市販のルーは使うんです。3種類ぐらいブレンドしますが。
最初、たまねぎ大2~3個をみじん切りにして
1時間近くかけてキツネ色のアメ状になるまで炒めます。
それから、お肉、にんじんは大きめの乱切りにして炒めた後、たまねぎと一緒に煮込む事約1~1時間半。
最後にブレンドしたルーを入れて20分ほどかきまぜながら煮込みます。
できたものを冷まして、もう一度温めるか、次の日に食べるのが一番美味しいのです
作り方はシンプルなんですがやたら時間がかかるので、最近はたまにしか作りません
たくさん作って、2~3回分冷凍しておくと私が遅くなった時にも食べてもらえるし、夫がカレーうどんを作ってくれたりします
カレーを煮込みながら、ポテトサラダやもう1品作ったりします。
…これで休日の半分が終わってしまうのです
久しぶりにカレーを作りました。
私にとってカレーは手抜き料理ではありません

3時間ぐらいかけて作ります。
実家の姉直伝カレーで、結婚してから20数年変わりません。
でも、市販のルーは使うんです。3種類ぐらいブレンドしますが。
最初、たまねぎ大2~3個をみじん切りにして
1時間近くかけてキツネ色のアメ状になるまで炒めます。
それから、お肉、にんじんは大きめの乱切りにして炒めた後、たまねぎと一緒に煮込む事約1~1時間半。
最後にブレンドしたルーを入れて20分ほどかきまぜながら煮込みます。
できたものを冷まして、もう一度温めるか、次の日に食べるのが一番美味しいのです

作り方はシンプルなんですがやたら時間がかかるので、最近はたまにしか作りません

たくさん作って、2~3回分冷凍しておくと私が遅くなった時にも食べてもらえるし、夫がカレーうどんを作ってくれたりします

カレーを煮込みながら、ポテトサラダやもう1品作ったりします。
…これで休日の半分が終わってしまうのです

一気に暑くなりました。
ほんの10日くらい前までは、ヒーターを入れていたのに今日はエアコン。
明日はまた気温が下がるそうで…
体調に気をつけましょう。
田んぼに水が入ったら、ここぞとばかりにカエルの大合唱




カエルの声を聞くと暖かくなったなあと実感します。
そして田植えの季節です(私はやりませんが

選ぶ精油も温かみのあるローズウッドやオレンジなどから、レモンやローズマリーのすっきり系に。
アロマセラピストになってから、季節や自然を感じる瞬間がとても多くなり、子供の頃を良く思い出すようになりました。
そうとは知らずにハーブや、生えている草を食べたり(どんな子供や

山の中にハイキングに行ったりしたし、川の中に入ったり…今は危なくて子供だけでは行けませんが。
私が子供の頃は植物や自然にに慣れ親しんでいたなあ。
遠くまで行かずとも、すぐそこに大自然はあるのだとしみじみ思います

いや、まあ、我が家は田舎ですから

カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
[08/26 COCOCHI]
[08/06 honoka]
[08/05 COCOCHI]
[07/19 honoka]
[07/19 Pa]
最新TB
プロフィール
HN:
ほの香
HP:
性別:
女性
職業:
セラピスト
趣味:
仕事かな~
自己紹介:
JAA(日本アロマコーディネーター協会)認定加盟校
アロマインストラクター
アロマハンドリラックス技術者/JAA認定講師
JREC(日本リフレクソロジスト認定機構)会員
ナードアドバイザー
ファイブセンスR・アプローチ・トリートメント・フェイシャルプラクティショナー
アロマインストラクター
アロマハンドリラックス技術者/JAA認定講師
JREC(日本リフレクソロジスト認定機構)会員
ナードアドバイザー
ファイブセンスR・アプローチ・トリートメント・フェイシャルプラクティショナー
ブログ内検索
P R
アクセス解析
カウンター